fc2ブログ

㈱パイン・プロデュースのスタッフ・ブログ

「小さな動物の森」発売開始

大変お待たせいたしました。

平良伊津美先生作曲のピアノ連弾組曲「小さな動物の森」の楽譜集が,本日より発売開始いたしました。

小さな動物_hyoshi2

表紙に描かれた動物たちが主役の小品が10曲,大集合しています。

小さな動物_mokuji 

小さな動物_kaisetsu


動物たちの様子が,とてもよく描写され,楽しく,ときに涙も誘うような,そのような曲集です。

いわゆる「簡易ピアノ」より,やや高い難易度で書かれていますので,お子さんはもとより,大人の方でも楽しめる曲集になっていると思います。


小さな動物_gakufu

定価は,1冊1,800円(+消費税)でご案内しております。

弊社ホームページでもご案内中です。

どうぞご利用ください。
スポンサーサイト



「これぞ現代尺八」新価格でご案内開始

村岡実先生の尺八教則テキスト「これぞ現代尺八」を,このほどお値下げいたしました。

これまで,消費税込み10,000円でご案内させていただいておりましたが,よりお求め易い価格にとの,各方面からのご要望にお応えすべく,本体価格7,000円(消費税別)に,定価を改定いたしました。

これぞ広告3

ただ今,定価表示及び書籍コード表示の変更に伴う準備作業を進めておりますが,「今すぐにでも欲しい!」という方,旧価格表示のままで差し支えなければ,すぐにでもご用意いたします(内容改訂は,一切ございません)ので,ホームページの注文フォームから(品名欄に「これぞ現代尺八」とだけ入力していただき,あとは必要項目に入力若しくは選択し,「ご注文」ボタンを押していただければ完了です),または私のメールへ「欲しい!」とお送りいただけば,すぐに対応いたします(お名前,ご連絡先をお忘れなく)。

ファースト・ガンダムの作曲家・松山祐士

マルチメディア・コンテンツ制作をメインとして多角的に業務を展開している,レディオガガオンデマンド。同社が発信する,各種ジャンルにおける古今の音楽シーンを私たちに届けるウェブ・コンテンツ「名曲の一瞬 ~プロジェクトG」で、我らが誇る作曲家・松山祐士にスポットを当てて頂きました。

同コンテンツでは,今年の4月より「ガンダム・シリーズ」に携わった音楽家,歌手を対象にインタビューが実施され,1ヶ月に1回のペースで更新。

ファースト・ガンダムの音楽制作全般を担当し,当時のファン(まさに,私たちの世代!)は勿論,新しい世代のガンダム・ファンにも広く認知していただいている松山祐士の特集は,今月(9月)号の記事として,去る9/14(土)にUPされました。

記事掲載にあたっては,レディオガガの渡辺美樹氏と,M. Nagao氏のお二人が,9/5(木)に来社,インタビューを執り行ってくださいました。

まだ会社勤めをしていた若き日の松山が,アニソンの作曲家として売れっ子だった渡辺岳夫氏と出会い,自身も作曲家としての人生を歩み始め,ガンダムの音楽が出来上がるまでの顛末を,インタビューを通じて,余すところなく記事で触れられています。ファースト・ガンダムを知る世代の皆さんは勿論,松山祐士のファンの皆様方,松山祐士の名前だけでも聞いたことのあるという方にも是非必見の,貴重なインタビュー記事です。

インタビュー記事URL:http://musicrunner.web.fc2.com/4_tool/4_6matsuyama/4_6matsuyama.html(クリックすると,別ウィンドウで開きます)


今回,松山にスポットを当てていただき,インタビュー記事を公開してくださったレディオガガオンデマンドの皆様方には,心より感謝申し上げます。


なお,ガンダム関連の新商品として,TVシリーズ全43話を完全収録した「機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス」が,バンダイビジュアルより絶賛発売中です(http://www.bandaivisual.co.jp/index?act=detail&ino=BCXA-0794)。

また,ファースト・ガンダムの放送終了後,多くのガンダム・ファンの熱い要望を受け作曲された「交響詩ガンダム」から,代表的な2作品「眠りより」「疾風(はやて)のように」を吹奏楽にアレンジしたスコア集が,弊社HPでも発売,ガンダム関連の主な楽曲を簡易ピアノにアレンジした「機動戦士ガンダム・ピアノ曲集」もご利用ください。

新刊のご案内(ピアノ連弾組曲「小さな動物の森」)

再び,夏の暑さが戻ってしまったようです。

お暑い中,皆様大変お疲れ様でございます。


さて,当ブログでは初めての,ピアノ曲集のご案内となります。

今月下旬(9月20日過ぎ)に,ピアノ連弾のための新刊を発行させていただく運びとなりました。

小さな動物の森(予告)


曲集名は,「小さな動物の森」。動物の名前に因んだ,10の小品から成る組曲です。

各曲のタイトルは,下記の通りになっています。各楽曲名に含まれているカタカナの固有名詞は,ペットに付けられた名前で,右側の( )内に,それぞれの動物の名称を記載しています。


【1曲目】ラッキーのために(柴犬)

【2曲目】リュウは ねむい(猫)

【3曲目】ネコたちの よる(猫)

【4曲目】グッピー(グッピー(熱帯魚))

【5曲目】ダック・プー(ミニチュア・ダックスフント)

【6曲目】キツツキおじさん(キツツキ)

【7曲目】ウーたんは 跳ねるよ(ウサギ)

【8曲目】さよなら チャッピー(セキセイインコ)

【9曲目】飛べ! プリン(桜文鳥)

【10曲目】動物たちの行進(動物全員)


作曲者の平良伊津美先生は,作曲家・編曲家・ピアニストとして活躍するとともに,『リズミィー音楽教室』の運営をされています。

平良先生と私とは,学生時代からの旧知の仲。少々(?)長い音信不通の期間を経て,昨年ひょんなことで再会。それから紆余曲折を経て,弊社で曲集を出版することになったのです。

本記事の画像でご覧いただいている,表紙の愛らしいイラストは,久保田祥子先生の作品。曲集に登場する動物たち全員が,描かれています。

各楽曲についての詳しいエピソードについては,巻頭の「曲のかいせつ」ページに掲載されています。

『中級者向けの連弾の曲集が,もともと少ない』ということが,この「小さな動物の森」が作曲されるきっかけになったそうです。

プリモのパートは,いわゆる“簡易ピアノ”と呼ばれるものより,若干グレードが高くなっていますが,音による見事な描写力も相まって,どの楽曲も,とても親しみやすく出来上がっています。

ピアノ・レッスンや発表会では勿論のこと,お友達どうしやご家族でもお楽しみいただける一冊と,確信しております。

お値段は,1,800円+消費税。

発売までまだ日数がありますが,予約のお受付を開始しております。

ご希望の方は,メールをお寄せください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


本格的な秋の訪れは,まだ少し先になるでしょうか。

熱中症などに,くれぐれもお気をつけください。

新商品のご案内

またまた,ご無沙汰してしまい,大変申し訳ございません。

さてこの度,弊社ホームページのオンライン・ショッピングのラインナップに,ギターの楽譜集を追加いたしました。


まずは,長谷部二郎先生が編著されております,ギター・デュオ曲集です。

ギターデュオ1


1.楽しく弾ける ギターデュオの調べ 1
2.楽しく弾ける ギターデュオの調べ 2

童謡・唱歌から,クラシック,ポップスまで幅広いジャンルの作品が,第1巻には19曲,第2巻には15曲がセレクトされています(写真は,第1巻)。

編曲はいずれも長谷部先生で,各巻に,長谷部先生オリジナルの作品も掲載されています。

いずれも,消費税別で 1,900円です。

お友達どうし,ご家族などで,ギター・アンサンブルをお手軽に楽しんでいただける曲集です。



続いては,ドレミ楽譜出版社発行の,「ギター名曲170選」です。


ギター名曲170選 A

古今のギター名曲が,実に170曲も集大成された本格的な,ギター・ソロ用曲集で,演奏難易度別に3分冊されています。


1.ギター名曲170選 GRADE A
2.ギター名曲170選 GRADE B
3.ギター名曲170選 GRADE C


GRADE A には,比較的易しい曲が全部で91曲,GRADE Bには中級程度で演奏会でも楽しめる作品が54曲,GRADE Cには,本格派の作品25曲が掲載されています(写真は,GRADE Aです)。

各巻とも,消費税別で1,800円です。


弊社では従来,ギター関連の企画に触れることが殆どありませんでしたが,ギター専門の音楽教室や楽器店と懇意にしていただくことが多くなり,元来主力商品としてご案内させていただいておりました,ウクレレの曲集と併せ,鋭意,ご案内してまいる運びとなりました。

本ブログをご覧の皆様方からも,ご要望その他ございましたら,随時,お受付しております。

弊社オンライン・ショッピングが,より多くのお客様に喜んでいただけるよう,ますます努力してまいりますので,今後ともよろしくお願い申し上げます。