この息の長さの秘訣は、単に「あんみつ」と「あんみ通」を掛けた語呂の良さ、おいしいあんみつが食べられることだけ・・・
それだけでは、絶対にありえない!!
お二人の演奏は勿論のこと、抜群な企画力に加え、お客様一人一人にもれなく注がれる、心からのおもてなし、こうしたことが、ライヴに足を運んだ方々全員の心に共鳴し、脳裏に焼きついているのだと、私は思っています。

2014年冬の会は、我らが地元・高田馬場で開催!
開場は、早稲田通りと明治通りが交差する、大きな交差点のすぐ裏、「茶々工房」、ここで行われるのは、今回で3回目でした!!
木のぬくもりが肌で感じられるような、柔らかな店内の雰囲気に加え、やや高めの天井に、マイクなどを使用しない、生の三味線の音が、心地よく響き渡っていました。
プログラムは、①「あんじょん7」に始まり、 ②「リュウレイ」 、③「ながもちうた」に続き、結成時以来のロング・セラー ④「クルンテープ~天使の都~」、お二人の旺盛な探究心の表れと言うべきでしょうか ⑤「メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス(あんみ通ver.)」、お囃子を交え、観客も一緒に楽しむ⑥「千客万歳」、そしてラストは津軽の正統派、⑦「掛け合い」で締めくくられました。
店内は、プログラムどおりの「千客万歳」の満員御礼! そして、そのうち半分が、あんみ通のライヴは初めて、という方々!
そして、客席の最前列にいらっしゃったご老人が、演奏の合間合間で「ええ演奏や!感動したわ!」と、目を潤ませながら時折語っておられたのが、印象的でした。
「こちら“あんみ通”処」冬の号も、こうして大盛況のうちに終了しました。
次回、2014年春の号は、5月10日(土)、築地の「うおがし銘茶 茶の実倶楽部」にて開催の予定です。
これを機会に、是非「あんみ通」の生演奏に触れてみたい、そんな方は、是非足をお運びください!
そして・・・
「あんみ通」のお二人は、今年で何と、結成15年!
11月30日(日)、渋谷区文化総合センター大和田6Fにて、「あんみ通 15周年記念コンサート」の開催が決定しております!!
まだまだ先?と思っていても、11月まであっという間です!
詳細が決まりましたら、弊社からも情報を発信いたします。
乞うご期待!!
末筆になりますが、古典空間さんにも、平素は大変お世話になっております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

株式会社パイン・プロデュース
業務部 西川 紳一郎
スポンサーサイト